南北朝~随時代の仏像美術vol.82020.03.05 06:13北魏の分裂・隋の統一へ534年、北魏は東魏と西魏に分裂しました。北魏の急激な漢化政策が民衆の反感を招き、きらびやかで美しい北魏の仏教文化は終わりました。後に北魏は北斉に、西魏は北周に覇権を奪われ、577年に北周は北斉を滅ぼしました。北周の武人、楊堅(ようけん:後の隋の文帝)は、北...
龍門石窟 仏像美術vol.72020.03.05 03:58龍門石窟 ~漢民族文化へのあこがれ漢民族文化に憧れをもっていた北魏の第6代皇帝・孝文帝(こうぶんてい)は漢化政策を推進し、北方の平城を離れ、494年に中原の『洛陽』に都を移しました。洛陽は「後漢」と「三国の魏」以来の古都であり、当時の様子を伝える『洛陽伽藍記(らくようがらんき)』...
雲崗石窟~大規模な造像事業 仏像美術vol.62020.03.05 01:50南北朝時代の雲崗石窟五胡十六国の動乱の中から成立した鮮卑族(せんぴぞく:拓跋氏-たくばつし)の北魏王朝は四世紀後半、平城(現在の山西省大同市)に都を定めて周辺討伐を開始し、439年に華北を統一しました。同じころ、中国の江南地方では漢民族の宋(そう:劉宋-りゅうそう)王朝が成立し、...